横須賀にジョージワシントンが配備されました。
原子力空母ということで、反対行動が起こるのは当たり前だと思います。
でも、そのことは今回は触れないでおこうと思います。
キティホークが退役すると、アメリカには通常動力の空母は無くなります。
つまり、アメリカの空母は全て原子力艦になるということです。
キティホーク以外の空母は、
CVN−65 Enterprise (エンタープライズ)
CVN−68 Nimiz (ニミッツ)
CVN−69 Dwiigt D.Eisenhower (ドワイトD.アイゼンハワー)
CVN−70 Carl Vinson (カール・ビンソン)
CVN−71 Theodore Roosevelt (セオドア・ルーズベルト)
CVN−72 Abraham Lincoln (エイブラハム・リンカーン)
CVN−73 George Washington (ジョージ・ワシントン)
CVN−74 John C.Stennis (ジョンC.ステニス)
CVN−75 Harry S.Truman (ハリーS.トルーマン)
CVN−76 Ronald Reagan (ロナルド・レーガン)
の10隻です。
エンタープライズ以外は全部ニミッツです。
僕は、昨年退役した通常動力のCV−67 John F.Kennedyが好きでした。
なんだか、空母のプラモデル作りたくなってきました。
2008年9月26日金曜日
2008年9月25日木曜日
何者?
最近、うちの外に置いてある靴類が無くなる事件が相次いでいます。
最初は、一月ほど前、玄関先に置いてあった僕の畑仕事用の汚い靴が片方無くなりました。
そして二日前に裏口用のサンダルが片方無くなりました。
更に今日、裏口用に新しく置いたサンダルが無くなっていました。
いずれも片方ずつなので、おそらく、犬が加えていったのだろうとは思いますが、
最近、野良犬は見かけないし、放し飼いにしている家もありません。
いったい犯人は誰なんでしょう。
なんとか犯人の正体だけでも知りたいのですが、どうしたものでしょう。
デジカメで赤外線を使ったリモートシャッターで、写真を自動撮影できたら良いんですが、そんな事に予算を使いたくないし。
CCDの監視カメラなら安いのあるみたいだけど、解像度がかなり悪いと思うんで、どうかなって感じです。
最初は、一月ほど前、玄関先に置いてあった僕の畑仕事用の汚い靴が片方無くなりました。
そして二日前に裏口用のサンダルが片方無くなりました。
更に今日、裏口用に新しく置いたサンダルが無くなっていました。
いずれも片方ずつなので、おそらく、犬が加えていったのだろうとは思いますが、
最近、野良犬は見かけないし、放し飼いにしている家もありません。
いったい犯人は誰なんでしょう。
なんとか犯人の正体だけでも知りたいのですが、どうしたものでしょう。
デジカメで赤外線を使ったリモートシャッターで、写真を自動撮影できたら良いんですが、そんな事に予算を使いたくないし。
CCDの監視カメラなら安いのあるみたいだけど、解像度がかなり悪いと思うんで、どうかなって感じです。
2008年9月24日水曜日
カメラ、レンズ、今日の写真

ダカフェ日記の様なセンスの良い写真が撮れれば良いんですが。
カメラはEOS10Dにレンズが50mmF1.8Ⅱだと35mm換算で80mm相当の焦点距離になるので、ちょっと長いかなと思います。広角レンズが必要ですね。
やはり、APS-CサイズのCMOSだとシグマの30mmF1.4 EX DC HSMが良いんでしょうか。
コスト的にはEF35mmF2あたりが良いかなーなんて思っていたんですけど・・・。F2なら十分明るいし、ぼけてくれると思っていましたが。
室内で、印象的な写真を撮るならやっぱりF1.4の被写界深度の浅さをうまく使った方が良いかも。
あー、でもマクロレンズも欲しいんですよね。タムロンの90mmマクロとか評判良いし。
2008年9月23日火曜日
カメラ持って行くの忘れた
今日は、うちの奥さんの実家の稲刈りでした。
昨日まで雨が降っていたので、田んぼはおそらく、ぐちゃぐちゃにぬかっているだろうと、覚悟をしていったのですが、以外にも、濡れてはいるものの、ぬかっているほどではありませんでした。
義父が少しずつやっておいてくれたおかげで、ほぼ半日ちょっとで終わりました。
昨日まで雨が降っていたので、田んぼはおそらく、ぐちゃぐちゃにぬかっているだろうと、覚悟をしていったのですが、以外にも、濡れてはいるものの、ぬかっているほどではありませんでした。
義父が少しずつやっておいてくれたおかげで、ほぼ半日ちょっとで終わりました。
登録:
投稿 (Atom)