
樹液が出ていて、スズメバチが集っていたので、夜になると カブトやクワガタがいるのではないかと思い、8時頃に子供を連れて行ってみました。
ところが、やはり、目立つ所にあるせいか、先客がいて、すでに遅かったようです。
でも、あの樹液の出方だと、一晩中、虫たちが、入れ替わり立ち替わりやってくると思ったので、気を取り直して、夜明け前にもう一度行ってみました。(子供は起きなかったので、一人で行きました。)
すると、案の定、カブトが雄と雌が一匹ずつ、樹液を吸っていました。
しかし、驚いたのは、その周りに、おびただしい数のカミキリがうようよしていました。
ざっと数えても30匹以上はいそうでした。今まで、こんなに沢山いっぺんに見たことはありません。
残念ながら、お目当てのミヤマクワガタはいませんでした。
小さなコクワガタは一匹いましたが、とりあえず、雄のカブトだけ捕って帰ってきました。
また、気が向いたら行ってみようと思っています。