
我が家は、新築してから今年で4年目になります。
商売をしているわけでもなく、信心深くもないので、当初は、神棚は設けないつもりでしたが、今年になって、何となく、あった方が良いかなーなんて思い始めまして、ホームセンターに行ったときに、気にして見たりしていました。
そして、奥さんと、相談の結果、ネット通販で買ってしましました。
もともと付けないつもりの設計だったので、神棚のことは全く考えて無く、設置場所に悩みました。本当は二階の北側の壁が理想なのですが、ちょうど良い場所が無く、仕方なく、リビングと続きで常に戸を解放して、リビングの一部となっている、和室の北側の壁に付けることにしました。
上部に雲板という飾り板を付けて、この上は空ですよ。と言い聞かせるという、何とも強引な方法で一階でも許してもらおうという魂胆です。(紙に「雲」と書いて張っても良いらしい)
お札は近くの神社でいただいてきて納めました。
榊は、造花のものが付いていましたが、やはり見劣りするので、本物を近くのスーパーの中の花屋さんで買ってきました。
棚、雲板、神具など一式で約一万円くらいだったので、まあ安かったのではないかと思っています。