Canon(日本語ではキャノンではなくキヤノンだそうです)からEOS 50Dが発売になって一週間が経ちます。
僕のEOS10Dもそろそろかな〜。なんて考える今日この頃。
EOS50Dは後継機候補のNo.1ですが、発売後のユーザーの口コミなどを見ると、エラー99が頻発しているらしい。
エラー99は原因不明のエラーで、バッテリー抜き差しで直ったりすることもあるとのこと。
以前から、「キヤノンはエラー99が出る」という話は聞いていたのですが、初期ロットの為と言うには、今回はちょっと多すぎるようです。
ファームウェアのバージョンアップで直る可能性も有るとのことですが、今の状態では買う気になれません。
もし、今EOS10Dが壊れてしまったら。と考えると、
1.エラー覚悟でEOS50Dを買うか、
2.価格が安くなっているEOS40Dを買うか、
3.EOS5D or EOS5Dmark2に行くか、
4.はたまた、思い切ってキヤノンを捨てて、ニコンD300にするかという選択肢になるのですが。
まず、EOS50Dは、やはり、不安が有るので、出来ればもう少し様子を見ていたい。
EOS40Dは、50Dより現在約5万5千円くらい安くなっています。性能も高感度の画質以外は不満は有りません。
EOS5D , 5Dmk2は価格が高いのと、5Dmk2は、シャッター性能や、連射速度など、思っていた程の進化が有りませんでした。
Nikon D300は、今、一番欲しいカメラです。
価格は50Dより高く、レンズ資産も無いので、同時にレンズも揃えなくてはならないので、かなりの出費になります。
レンズのラインナップはCanonのほうが好みです。
と言うことで、どうしても、今すぐ必要となった場合は、EOS40Dを買うことになるでしょう。でも、今や、カメラも昔と違い、デジモノになってしまったので、デジタル的な要素は少しでも新しい方が良いので(画素数は別だが)、今40Dと言うのもなー。
幸い、我が家の10Dは、若干、ピントに不安は有るものの、まだ、なんとか使えそうなので、50Dの品質が安定するまで待ってみようと思います。
(でも、40Dにして、浮いたお金で、レンズを買うというのもありかな。)
2008年10月4日土曜日
2008年10月3日金曜日
包丁研ぎ
我が家で使っている包丁がちょっと切れが悪くなったような気がしたので、久しぶりに研いでみました。
以前は、包丁の背の部分にはめて、研ぐ角度がぶれないようにするガイドを使っていましたが、そのガイド(ステンレス製)自体が、すり減ってきたので、最近はガイドなしで研いでいます。
最初はガイドなしだと、均等に同じ角度で研ぐのは難しかったのですが、最近は割とうまく研げるようになってきました。
調子に乗って、包丁入れに有る包丁2本と果物ナイフ1本全部研いでしまいました。
研ぎ終わった後は試し切りをしたくなるもの。
何か無いかと、冷蔵庫などを物色するとキャベツがあったので、葉っぱの部分は炒めて食べようと、適当に切って、芯の部分で試し切り。
自分で研いだ包丁がよく切れるとなんか嬉しくて、キャベツの芯を妙に細かく刻んでしまいました。
以前は、包丁の背の部分にはめて、研ぐ角度がぶれないようにするガイドを使っていましたが、そのガイド(ステンレス製)自体が、すり減ってきたので、最近はガイドなしで研いでいます。
最初はガイドなしだと、均等に同じ角度で研ぐのは難しかったのですが、最近は割とうまく研げるようになってきました。
調子に乗って、包丁入れに有る包丁2本と果物ナイフ1本全部研いでしまいました。
研ぎ終わった後は試し切りをしたくなるもの。
何か無いかと、冷蔵庫などを物色するとキャベツがあったので、葉っぱの部分は炒めて食べようと、適当に切って、芯の部分で試し切り。
自分で研いだ包丁がよく切れるとなんか嬉しくて、キャベツの芯を妙に細かく刻んでしまいました。
2008年10月1日水曜日
NONI JUICE(ノニ)

最近ノニジュースを飲んでます。健康のために。
数年前に何処かで勧められたときは、まずすぎて、全く飲めませんでした。
でも、この前ドラッグストアで勧められて他のフルーツジュースと混ぜて飲んだら、意外にもすんなり飲めてしまったので、思わず買ってしまいました。
家で、何も混ぜずに、ストレートで飲んでみたら何とか飲めたので、その後はストレートで飲んでいます。
人間、「慣れ」というのは恐ろしいもので、最近は全く平気になりました。
その後、インターネットで沖縄産100%というのを見つけて、通販で買って飲んでます。
特に習慣づけて、いつ飲むとは決めてないのですが、空腹時に飲んだ方がよいというので、朝朝食前とその他、気がついたときに飲んでます。
痩せるというのもちょっと期待していますが、今のところ全くその気配は有りません。
しかし、かなりいろいろ効能が有りそうなので、もうちょっと飲み続けてみたいと思います。
2008年9月30日火曜日
朝バナナ
スーパーなどでバナナが品切れで手に入らないらしい。
今日、うちの奥さんが、バナナを買おうと思ったら、売り切れで、一本も無かったと言う。
新聞や情報番組などで、バナナの品切れ続出などのニュースは知ってはいたのだが。
例の朝バナナダイエットの影響だが、先日、テレビ番組で、森久美子が痩せたと言うのを放送してかららしい。
やはり、ゴールデンタイムの影響は大きいのだとあらためて思い知らされた。
朝バナナダイエットは、それ以前から何度かお昼の番組などで紹介されてはいました。
それを見て、僕もやってみたが、昼と夜に食べ過ぎるので効果はない(あたりまえだ)
でも、朝食をバナナだけで済ませると、安上がりで、後片付けも必要ないので、効果に関係なく未だに続けているので、手に入らないのは辛い。
自分も含めて、つくづく日本人て、乗せられやすい民族なんだなーと思う。
また、すぐに飽きて、他の方法が紹介されるとそちらに流れるのでしょうが、一刻も早い安定供給の復活を望みます。
今日、うちの奥さんが、バナナを買おうと思ったら、売り切れで、一本も無かったと言う。
新聞や情報番組などで、バナナの品切れ続出などのニュースは知ってはいたのだが。
例の朝バナナダイエットの影響だが、先日、テレビ番組で、森久美子が痩せたと言うのを放送してかららしい。
やはり、ゴールデンタイムの影響は大きいのだとあらためて思い知らされた。
朝バナナダイエットは、それ以前から何度かお昼の番組などで紹介されてはいました。
それを見て、僕もやってみたが、昼と夜に食べ過ぎるので効果はない(あたりまえだ)
でも、朝食をバナナだけで済ませると、安上がりで、後片付けも必要ないので、効果に関係なく未だに続けているので、手に入らないのは辛い。
自分も含めて、つくづく日本人て、乗せられやすい民族なんだなーと思う。
また、すぐに飽きて、他の方法が紹介されるとそちらに流れるのでしょうが、一刻も早い安定供給の復活を望みます。
登録:
投稿 (Atom)