今日の朝刊に長野県内のラオックス5店舗が12月に全店閉鎖されると載っていました。
長野県内の店舗はラオックスの子会社のラオックスヒナタという会社です。
ずいぶん前にエイデンが撤退し、その後ノジマも撤退した後、上田には大規模な家電量販店はラオックスとヤマダ電機の二つしか無くなってしまったので、更にラオックスが無くなるとヤマダ電機一つだけになってしまいます。
だいたいヤマダ電機の方が安いのですが、競合店が無くなるのは消費者にとっては良くない事だと思います。
考えてみると、今使っている、テレビ、HDD/DVDレコーダー、エアコン、プリンター、外付HDD、コンパクトデジカメのCanon G3、メディア類等、結構ラオックスで買った物って多いんです。特に、ホビー関連(プラモデル)はヤマダ電機よりラオックスの方が充実していたので残念です。
他の店では扱っていない時期でもずっとアップルのコーナーが有ったのも僕にとってはポイント高かったんです。
それにしても、今日発表で、12月閉店、1月には解雇と、従業員の方達は大変だと思います。と人ごとながら心配になってしまいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿