上田市に生まれ育った僕ですが、人混みが苦手な事もあり、今まで八日堂縁日には行ったことがありませんでした。(でも毎年「行ってみたいな」という気持ちはありました)
上田ケーブルビジョン(UCV)でテレビとインターネットでライブカメラの映像を流していたのですが、夜11時過ぎになるとかなり人が減ったようだったので、奥さんと二人で行ってきました。
国分寺史跡公園の駐車場に車を駐めて(いつもは無料ですが、今日は500円取られました)国道を渡り、出店が並ぶ参道を過ぎて本堂でお参りを済ませ、お目当ての「蘇民将来符」を買いました。

大きさは大小7種類ほどあるようですが、今回初めてだったので、とりあえず一番小さい高さ9センチくらいのものを買ってきました。
蘇民将来符を包んでくれた紙の説明によると、今回買った一番小さい物以外は、八日堂の時にしか手に入らないとのことだったので、もう一回り大きいのをかっておけば良かった。
8日の朝には七福神の絵が描かれた蘇民将来が授与されるらしいのでそちらも魅力です。
今度平日の昼間にでも行ってみようかと思います。三重の塔もあるし。
考えてみれば家から一番近い三重の塔のあるお寺でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿