2009年1月20日火曜日

金魚


昨年末から飼っていた金魚が死んでしまいました。

先週から一匹が元気がなくなり、体の表面に白い斑点ができました。
調べると、どうやら白点病という病気らいしいです。
ペットショップで、治療薬を買ってきて水槽に入れ、しばらく様子を見ていましたが、結局もう一匹も感染して、両方死んでしまいました。

今年に入ってから、義兄宅で以前使っていた水槽とポンプを貰って、入れ替えたのですが、その器具に病原菌か寄生虫の卵がまだ残っていたと思われます。

義兄宅では飼っていた魚が病気になって全滅したので飼うのをやめ、使わなくなっていた物を貰ってきたのでした。

水槽もポンプも一通りきれいに洗ったのですが、完璧ではなかったようです。しつこいくらいに洗ったんですけど。

水温が低かったのも原因の一つかもしれません。
(水温が低いと病気になりやすく、白点病は25℃以上で死滅するようです。)

薬液で水槽全体が青く染まってしまったので、水を出し、熱めのお湯を何度も入れ替えて殺菌してみました。
とりあえず、水槽をきれいにして、水草だけは入れてあります。
またしばらくしたら、魚を入れてみようと思います。


0 件のコメント: