EOS50Dのスペックを見ると40Dの後継機というよりも、マイナーチェンジという感じがします。
1510万画素なんていらないので、それ以外の所にお金を使って欲しかったです。
画素数は、EOS10Dの630万画素でも十分です。
EOSKissX2が1220万画素なので、上位機種である50Dがそれより高画素にせざるを得なかったのかもしれませんが、そろそろ一般ユーザーも、高画素=高画質ではないということを分からないといけないと思います。(これは、メーカーの責任でもあると思いますが)
できれば、ニコンのD300のように、APS-Cサイズ機のフラッグシップ機を出して欲しかったのですが。
D300に対抗する機種は出ないのでしょうか。
でも、10Dもそろそろ買い換え時期かなと思うので、EOS50Dは、僕の10D後継の最有力候補ではあります。(ニコンに乗り換える財力は無いので)
あとは、EOS5Dの後継機がどんなスペックで出てくるかが楽しみです。
0 件のコメント:
コメントを投稿