2008年12月10日水曜日

隣の家の猫

 実家の隣の家には猫が数十匹居ます。(正確な数は解りませんが30匹は居るんじゃないかという話です)
その猫たちが、うちの敷地内に糞や尿をして困ります。

毎日糞の片付けに行って、コーヒーかすや、ニンニクパウダー、こしょうなどを撒いて居るのですが、その時は良くても、すぐに慣れてしまい効果が持続しません。
いまのところ、一番効果があると思われるのは、コーヒーかすに新しいコーヒーの粉を混ぜて、ニンニクパウダーを入れ、更にそこに唐辛子の粉を混ぜて撒いておくというものです。
でもこれも、いろいろ中身を変えて臭いに変化を持たせて撒き続けなければだめなので、なにか一度やるとその後はほったらかしでも大丈夫というようなものはないものでしょうか。
ご近所なので、あまり強くは言えないし。

 リンゴの出荷の為に実家に行って、一寸目を離したすきに隣の家の猫のなかの一匹が実家の中に入っていました。
僕が玄関のドアを閉めてしまったため、出るに出られずに逃げ回り、仏壇と壁の間に入り込んでしまいました。

その後また家中を逃げ回り、やっとの事で捕まえて外に逃がしました。
しかし、その時に暴れて、爪で思いっきり引っかかれてしまいました。

かなり深くえぐれましたが、なんとか出血も止まり、傷口もくっついたようです。
動物好きでもちろん猫も好きな僕ですが、こんな状態だと猫を嫌いになりそうです。

0 件のコメント: