コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)は現在、キャノンのPowerShoto G3を使っています。
もうすでに6年も使っています。
フィルムカメラの時代は、6年なんてまだまだ買い換え時期じゃないと思っていましたが、デジタル時代の現在は違います。
日進月歩ならぬ、分進秒歩で進化して変わっていきます。
PowerShotoのGシリーズも、G3のあと、G5、G6、G7、とモデルチェンジして、現在はG9になっています。つまり、もう4世代も前の製品ということになります。
画素数は400万画素、(G9は1210万画素)ですが、画質は満足しています。画素数は画質とは関係ないですから。
では、何が不満かと言いますと。
1.大きさ。
コンデジにしては大きすぎます。ポケットには入りません。
2.レスポンスの遅さ。
起動時間や、レンズの繰り出しの駆動時間や、AFの駆動モーターの遅さはシャッターチャンスを逃してしまいます。
3.動画性能。
子供の運動会などを動画撮影しても、とてもテレビに映して見られたものではありません。
以上の事から、そろそろ買い換えたいなーと思っている次第です。
まだ、検討始めたばかりなので、機種は決めていません。
とりあえず、CanonのPowerShoto G9は候補に入れたいと思います。
画質は定評がありますし、
動画も1024×768のAVI(MotionJPEG)でフレームレートは15fpsです。
ただ、価格が5万前後という所がネックです。
その他は、NikonのCOOLPIX P5100なんかも良いかもと思ったのですが、すでにメーカー在庫は無いとのことで、後継機がそろそろ発表になるとの噂があるので、ちょっと待っていようと思います。
メモ的にちょこっと撮ったりするんだったら、IXYシリーズでも良いかな。なんて思ったり、RICOHのR8あたりも気になるし、さてさてどうなることやら。
0 件のコメント:
コメントを投稿