ヤマダ電機の安心会員の保証で、無償修理が可能かを問い合わせた所、「お客様の会員No.では登録されておりません」とのこと。
やはり、引っ越ししたときに住所変更の手続きを忘れていた為に、自動解約されてしまったようです。
あらためて安心会員の登録し直しをすると、2週間後からの適用になるので、2週間たってから修理の手続きをしないといけません。2週間後に手続きをして、メーカーのサービスの人に来て貰って、状況を確認して、部品を手配してから修理となると、修理完了はいつになるかわかりません。
緊急家族会議の開催
1.この猛暑の中、冷凍庫が使えないのは我慢できない。
2.今の冷蔵庫の容量は、家族4人には小さい。
3.最新型は省エネになるはずだ。
と理由を付けて、買い換えることと相成りました。
早速ヤマダ電機(ここら辺では一番やすいはず)に行き、展示品を見ていました。
やっぱ冷蔵庫は三菱かなー。日立、シャープはどうだろう。などと見ていました。
そこで、店員さんに、どのメーカーが良いですかね。と訪ねると、各メーカーの特徴を説明してくれました。が、その中でも、東芝を押してきます。
ネームプレートを見ると、TOSHIBAメーカー説明員と書いてあるではありませんか。
店員では無く、東芝の人だったので、東芝を勧めるのは当たり前ですね。
でも、説明の仕方など、好感は持てました。
東芝は全く頭に無かったのですが、今まで三菱が良いと思っていたのも、確たる理由は無く、何となく、イメージで三菱か日立かな、という感じだったので。東芝の方の説明を聞いているうちに、だんだん洗脳されて?東芝が良いかな、なんて思ってしまい、結局、東芝のGR-40GTという機種に決めてしまいました。
しかし、今配送が混み合っていて、配達は8月4日になるとのこと。
それまで、だましだまし、今のを使うしかありません。
それにしても、今日思ったのですが、冷蔵庫は、多分何処のを買っても大差無いと思われます。
0 件のコメント:
コメントを投稿