昨日我が家にやって来た、手乗りセキセイインコ。
昨日は、箱の隅の方でふるえていましたが、今日は、子供たちが振替休日で休みだったので、一日一緒にいました。おかげで、すっかり慣れて、自分から手に乗るようになりました。
名前は、ピーちゃんに決まりました。昨日はポーちゃんにすると言っていたんですが、なんか、かわいそうなので、無難な名前になりました。
そもそも、長男が飼いたいと言い出した為、飼育責任者に任命しました。今のところは、張り切って、一生懸命餌をあげたりしていますが、これが、ずっと続いてくれれば良いのですが・・・。
まだ幼鳥のため、骨折の危険があるので、鳥かごには入れられません。昨日は、おとなしく、じっとしていたのですが、今は人の手の上に乗りたくて、段ボールの箱から脱走しようとして落ち着きません。
明日から入れ物を考えないと。
鳥と言えば、以前は、日曜日ごとに散歩をかねて、朝から昼頃まで、EOS10Dで、鳥の写真を撮りながら、山の中を歩き回っていました。
その頃住んでいたところは、近くに浦野川という川が流れていて、まず、その川沿いを歩いていき、千曲川に合流する手前で山の方に入り、林道をひたすら歩いて帰っていました。
川沿いでは、カワセミ、セキレイ、コサギ、アオサギ、オナガ、トビ、チョウゲンボウ。山に入ると、アカゲラ、コゲラ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、ウグイス等を見かけました。
歩きながら、鳥を発見したら、撮影するというスタイルでは、ろくな写真は撮れません。やはり、三脚をしっかり固定して、じっと待ちかまえていて撮影しないとだめですね。
今住んでいるところは、近くに川が無いし、山も林道のような所もないし、昔のように山も手入れされていないので、道のない山に入るのも大変です。今度また鳥の写真でも撮りに、どこかへ出かけてみようかと思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿