2008年6月4日水曜日

音楽の才能

近々、うちの息子たちの学校で音楽会が有るようです。
長男は、リコーダーで、聖者の行進とパフという曲をクラス全員で吹くので、昨日家で吹かせてみましたがが、全く吹けません。
昨日は、母親に叱られて、泣きながら練習してました。今日は今、市の吹奏楽団でクラリネットをやっている知り合いに来てもらって、特訓をしています。
聖者の行進は、何とか聞けるようになってきたのですが、もう一曲は、なかなか上達しません。
次男の方は、鍵盤ハーモニカ(昔はピアニカって行ってたと思うんですが)で、一曲(曲名は忘れました)弾くのですが、こちらは、すでに完璧に覚えていました。
長男は、今年の3月までピアノを習っていたのに。
どうやら、我が家で音楽の才能があるのは、次男だけのようです。

音楽会まであと10日。大丈夫なのでしょうか。
まあ、でもソロで吹くわけではないので、何となく指を動かして、吹いているふりをすれば良いと思うけど。
僕も、学校の音楽の授業は苦手だったので・・・。
特に音楽は強制されると嫌ですよね。
クラシックなんかも、今はよく聴きますが、授業で聞かされるのは嫌でした。

0 件のコメント: