今日は、うちの奥さんの実家の田植えでした。
朝6時30分に今日から剣道を始めた長男を体育館まで送っていき、その足で次男と二人で奥さんの実家へ。
実家に着くとお義父さんとお義兄さんが準備万端でお茶を飲んで待っていました。
朝食を勧められたが、運転しながらパンを食べた旨を知らせると早速始めることに。
田植え用の長靴を履きいざ田んぼへ。
田植機は以前は2条植えの歩行タイプでしたが、昨年から4条植えの乗用タイプにグレードアップしました。
流石に4条植えそれも乗用となると早い早い。みるみる植わっていきます。
以前は丸一日以上かかっていたのに、これだと半日で終わってしまいます。
田植機での作業はお義兄さんが運転して全部やってくれました。僕は苗を運んで補充する役ですが、はっきり言ってこっちの方が数倍大変で疲れます。植えるの早い分苗の補充も忙しくて半日でもくたくたになりました。
でもなんかいまいちきれいに植わってないなーと思ったら、田植機を運搬するときにフロートを傷つけない為にスタンドをつけてあるのですが、田植えをするときはそれは外さなければいけないのに、外し忘れてスタンドで田んぼを一部掘ってしまっていました。
それで一時中断。こっちは少し休めてほっと一息。
その後は何のトラブルもなく、順調に午前中で終わりました。
は~疲れた。
お昼をいただいて午後は、お義兄さんの知り合いが粗大ゴミを処分してくれるというので、僕の家や実家にある古いブラウン管モニターや壊れた家電製品等を処分してもらおうと急いで家に帰り、納戸の中から昔使っていたSCSIのMO機やスキャナ、プリンタ等(よくこんなものとっておいたな、というか捨てる機械がなかなか無かったんです。)を引っ張り出し、車に積んで実家へ行き、そこでまたまた昔使っていた不要品を積んでお義兄さんのところへ。
業者の人は軽トラックで来ていて、もうすでにお義兄さんのところの不要品で荷台はいっぱい。そこへ僕の荷物を無理矢理載せて板で荷台の枠を高くして崩れないようにしてしっかりロープで縛って持って行ってくれました。
思いがけなく家が片づいて良かったのですが、それにしても疲れました。
今日はもう寝ようかと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿